事業のご紹介

★就労継続支援B型       ★就労定着支援

     
★指定特定相談支援事業

★就労継続支援B型事業

施設の概要

施設名称障害福祉サービス事業 指定就労継続支援B型事業所 
運営主体社会福祉法人 ピースオブマインド・はまゆう

施設目的
利用者が地域で自立した日常及び社会生活を営むことが出来るよう創作的活動または生産活動の機会を提供し社会との交流の促進を図ることと生活に必要な便宜の供与を効果的に行うものとする
日 課開始  AM9:00    終了  PM3:45
一日の流れ

(作業行程は事業所によって異なります)

休 日土 / 日 / 祝祭日 (夏季休暇・正月休暇あり)を基本とする。
工 賃施設規定に基づき支払います

利用料
法の規定に基づきます
行事によって実費をいただく場合があります
お気軽にご相談下さい。

施設利用の流れ

指定特定相談支援事業所はまゆう」の「サービスを利用するまでの流れ」をご参照下さい。

利用対象者

利用対象者は?

利用対象者

「精神障害者保健福祉手帳」 「身体障害者福祉手帳」 「療育手帳」をお持ちの方など。

利用対象者

一般就労したいけど自信がまだない、仕事のいろはを覚えたい、

働く前の準備として活用したい、日中の活動の場として利用したい

★利用対象の方でこのような方は是非ご相談下さい!

【就労継続支援って何?】

利用対象者

一般企業への雇用が不安な方などを対象に就労の機会を通じ、
生産活動にかかる知識や日常生活能力の向上を目的とした事業です。

就労支援内容

就労支援活動

…菓子製造、部品の組み立て

野外作業 事業所ごとに異なります

職場見学・体験学習

…市内企業において職場での支援
(施設外支援、施設外就労)

就労についての相談と他機関との連携

…ハローワーク、障害者就業・生活支援センター、福祉機関・施設、事業主、行政機関、医療機関

お問い合わせは、「施設のご紹介」に掲載されている各事業所まで、気軽にどうぞ
就労支援内容
就労支援内容
就労支援内容

★就労定着支援事業

利用対象者

○ 就労移行支援等の利用を経て一般就労へ移行した障害者で、就労に伴う環境変化により生活面の課題が生じている方。


就労支援内容
就労支援内容
就労支援内容

サービスの内容

     
  • 障害者との相談を通じて生活面の課題を把握するとともに、企業や関係機関等との連絡調整やそれに伴う課題解決に向けて必要となる支援を実施。( 利用者の自宅・企業等を訪問することにより、月1回以上は障害者との対面支援を行う。加えて、月1回以上は企業訪問を行うよう努めることとする。)
  • 利用期間は3年を上限とし、経過後は障害者就業・生活支援センター等へ引き継ぐ
  • 就労支援内容
    就労支援内容
    就労支援内容

    ★指定特定相談支援事業所はまゆう

    指定特定相談支援事業所(指定事業所番号3533101659)

    平成24年12月1日開設

    こんなときは指定特定相談支援事業所はまゆうをご利用ください

    ご相談ください

    • 日常生活で困ったことや不安なことが…
    • 日中過ごしたり活動する場所を探しているのだけど…
    • 就職したいけど、どうしたらいいんだろう…

    • まずはお話を伺って、ご希望に応じて必要なサービスを組み合わせて計画を作成します。
    • サービス利用後も、状況の変化に応じて計画書の再作成を致します。

    サービスを利用するまでの流れ

    サービスを利用したいと思ったら…
    サービスを利用するまでの流れ
    役場の障がい福祉関係課窓口で必要な書類を受け取って下さい
    サービスを利用するまでの流れ
    電話予約をしていただいてから指定特定相談支援事業所にて面接を行います
    サービスを利用するまでの流れ
    サービス利用計画案の作成・交付を行います
    サービスを利用するまでの流れ
    役場の障がい福祉関係課窓口へ書類を提出してください
    サービスを利用するまでの流れ
    役場から支給決定書類が自宅に送られてきます
    (支給決定通知書・障害区分認定通知・受給者証)
    サービスを利用するまでの流れ
    指定特定相談支援事業所へご連絡ください
    サービス等利用計画作成のための利用調整会議を開きます
    サービスを利用するまでの流れ
    サービス利用計画の作成
    サービスを利用するまでの流れ
    サービス提供事業者と契約・利用開始

    指定特定相談支援事業所とは…

    障がい福祉関係法規に基づく相談支援事業所です。下関市の指定を受けて指定特定相談支援事業を行っています。

     相談支援専門員が、ご本人やご家族の意向を伺いながら、必要な情報提供を行ったり、福祉サービスを提供する事業所との連絡調整を行いながら、利用者の方の状況に応じたサービス等利用計画の作成及びモニタリング等による相談支援を行います。

    ※指定特定相談支援:障がい者等からの相談に応じ、障がい者が障がい福祉サービスを利用する前に、サービス等利用計画を作成し、一定期間ごとにモニタリングを行う等の支援(計画相談支援)を行います。

    主な支援内容

    主な支援内容

    • 福祉サービス及び専門機関等の利用援助
      各種福祉サービスの紹介と、利用に伴う申請手続きの方法等について支援させていただきます。また、必要に応じて各種専門機関を紹介致します。
    • 社会資源を活用するための支援
      日中活動をする福祉関係事業所等の紹介や、生活関連情報の提供を行います。
    • 権利擁護の為に必要な支援
      人権やサービスを守る成年後見制度の紹介等を行います。

    事業所の営業日及び営業時間

    月曜日~金曜日(9時~17時)

    お休みの日

    土曜日、日曜日、国民の祝日、8月13日~16日、12月28日~1月3日

    利用方法

    訪問等で出かけている場合がございますので、来所される際には事前にお電話いただき、日時の御確認をされてからお越しください。

    略地図

    〒751-0833
    下関市武久町1丁目5-14第3金家ビル2階

    社会福祉法人
    ピースオブマインド・はまゆう

    指定特定相談支援事業所
    はまゆう

    ☎ 083-250-5401

    携帯①:080-2897-6136

    携帯②:080-2912-8262

    FAX:083-250-5402

    Soudan-hamayu@athena.ocn.ne.jp

    法人概要

    社会福祉法人
    ピースオブマインド・はまゆう
    〒751-0833
    山口県下関市武久町1丁目5-14
    第3金家ビル2階
    TEL:083-254-9288
    FAX:083-250-1312

    ■事業内容
    就労継続支援B型事業

    就労定着支援事業
    指定特定相談支援事業